













古伊万里染付草花文水注
¥66,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥22,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
商品名:古伊万里染付草花文水注
時代:1700年代江戸時代に作られたものだと思います。
大きさ:直径約15㎝(一番広い胴体部分)、高さ約21.5㎝(取っ手まで含めた高さ)。
特徴:酒注ぎとして使われていたものだと思います。
江戸時代に、このような磁器で作られた水注を使っていた方は、かなりの階級の方たちだと思われます。
丸い胴体に、菊型の飾りをつけて取っ手をつけた、当時の漆器を模して作られたものです。
菊の飾りは、漆器を見てくださると分かると思いうのですが、取っ手部分に金具があるんです。そこまでも、古伊万里で再現している、遊び心のある水注です。
丸くて、置いておくだけでも可愛らしく、さらに使うことも可能です。
水を入れてみましたが、とても綺麗に注ぐことが出来、写真を見てくださると分かると思いますが、水がきれいに落ちています。
注いだ後に、回ってしまうこともないので、水注ぎに使えそうです。
お茶を淹れるための急須ではないので、茶葉など出てしまいますが、他のポットで淹れたものを、こちらに移してお使いになるのも楽しいかと思います。
紅茶やコーヒーをいれて、こちらでアイスティーやアイスコーヒーを作るのも良いかもしれません。
むかしの焼き物ですので、熱湯はお使い頂けませんので、ご注意ください。
キズや直し:取っ手部分と、蓋に直しがあります。当店で行った直しではないため、材料は分かりません。とってもどのような傷だったのか分かりませんので、お使いになるときには、お気を付けください。
写真を参考にしてください
時代でついた細かいすれ、色むらやにじみ、色はげ、ゆがみ、窯キズ、また文様の違いや大きさの違いなど、古い時代に作られたものですので、ある場合がございます。
食洗器のご使用はお勧めいたしません。
パソコンやスマホ、液晶によって、色が違って見えることがあります。実物の色に近い写真を載せておりますが、ご了承くださいませ。
D45-GM
-
レビュー
(7)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥66,000 税込