1/17

古伊万里染付梅花唐草文輪花なます皿 5客組

¥198,000 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

¥22,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

商品名:古伊万里染付梅花唐草文輪花なます皿
時代:1700年代初時代に作られたものだと思います。
大きさ:直径約14.5㎝、高さ約5㎝。

特徴:とても美しい花唐草のなます皿
花唐草文様は、何百年もの間人々に愛されている文様の一つです。
特に、元禄時代ごろに作られた花唐草は、とても柔らかく繊細、最も美しいともされています。

こちらの器の花唐草は、まずは柔らかく細い線が特徴です。
流れるような筆遣いが見て分かると思いますが、これだけの細い線を柔らかく書くのは非常に難しいことなんです。
さらに、花の部分を丁寧に塗り、蕾まで描いています。
蕾が描かれた花唐草は、とても少なく、多くはこの時代に描かれていることが多く、貴重なものだとも言えます。

そして、見込みには五弁花や松竹梅ではなく、梅を描いています。
花唐草の可愛らしさと、梅が描かれている可愛らしさ、相乗効果ですね。
裏の文様までもが、可愛らしい唐草で、梅の花のような花まで咲いています。

器の縁に、口錆び、口紅とも呼ばれる鉄分の多い釉薬をつかい、この器をしっかりと引き締めているように思います。


キズや直し:1客目に、高台の窯キズと、見込みの釉切れ。2客目3客目は、アマデ。4客目少しアマデと見込みに灰が飛んだあと。4客目の見込みの釉薬に空気が入ったような跡があります。
写真を参考にしてください。
あまでは、お使い頂けますが、土物を扱うような感じでお使いください。極端な温度変化により、器が破損することがあります。濃い色の食材をそのまま入れますと、色が染み込むことがあるので、お使いになる前に、お水につけてからご使用ください。

時代でついた細かいすれ、色むらやにじみ、色はげ、ゆがみ、窯キズ、また文様の違いや大きさの違いなど、古い時代に作られたものですので、ある場合がございます。
食洗器のご使用はお勧めいたしません。
パソコンやスマホ、液晶によって、色が違って見えることがあります。実物の色に近い写真を載せておりますが、ご了承くださいませ。

G4-RKO12345

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥198,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品