・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥55,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥22,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
商品名:古伊万里染付風景花唐草文なます皿
時代:1700年代江戸時代に作られたものだと思います。
大きさ:直径約14.5㎝、高さ約4.5cm。
特徴:染付の美しさが際立つ器です
花唐草と日常の風景文様
区割りで文様を描くことが多いのですが、この器は柔らかい曲線を使い、唐草と風景画を分けています
風景文様には豊かな水、釣り竿や魚を取るような網の仕掛け、小さな小屋、大きな木、すべてが穏やかな日常です
豊かな水は、豊作の意味もあります
穏やかな日常が続くようにと唐草文様を使ったのかもしれません
見込みには、可愛らしい柘榴
柘榴はたくさんの種をつけることから、子孫繫栄の意味があります
柘榴と一緒に、八重咲きの花が描かれています
牡丹のようにも見えますし、八重咲きの実の付かない柘榴の花かもしれませんね
染付だけで描いているのに、文様の奥行きや動き、風の音までもが聞こえてきそうです
キズや直し:1客目見込みに、灰が飛んだあとが、高台にそげがあります。2客目の高台に、ホツがあります。3客の見込みに、小さな灰が飛んだあとと釉切れがあります。4客目の高台内側に引っ付きがあります。使うのに問題ありません。5客目の見込み近くに、1㎝程度の少し盛り上がりがあります。
写真を参考にしてください
時代でついた細かいすれ、色むらやにじみ、ゆがみ、窯キズ、また文様の違いや大きさの違いなど、古い時代に作られたものですので、ある場合がございます。
食洗器のご使用はお勧めいたしません。
パソコンやスマホ、液晶によって、色が違って見えることがあります。実物の色に近い写真を載せておりますが、ご了承くださいませ。
商品名に記載のないものは、写真に写っていても一緒に販売いたしません。
D48-RM
レビュー
(7)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥55,000 税込