・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥12,100 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥22,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
商品名:古伊万里色絵桜柘榴文と花鳥文筍干鉢筍干鉢
時代:1800年代江戸時代に作られたものだと思います。
大きさ:直径約17㎝、高さ約5.5㎝。直径約17.5cm、高さ約5.
8cm
特徴:九州地方でお祝いに使われていた筍干鉢
干した筍などの野菜を、お祝いの席で食べるお料理「おしゅんかん」を盛り付けるためのもの
しゅんかん、おしゅんかん、など、言葉として伝わったため、漢字は様々あります
筍干、旬竿、春間などなど
正解は良く分かりませんが、なます皿よりも少し深く大きく、立ち上がりがまっすぐのものが多いです
まず1客、桜が満開に咲き誇っています
桜は神の宿る木、春の喜びの花として、昔から人々に愛されてきたものです
桜の隣には柘榴、他には蕾のようなものが描かれています
裏には牡丹の花が描かれ、美しいものです
もう1客は、花鳥文
秋草と鳥が描かれています
秋は実りの時期、つがいの鳥は夫婦円満の意味があると思います
どちらも、吉祥文でおめでたいものです
大ぶりの鉢なので、煮物ははもちろん、カレーやパスタ、シチューやロールキャベツなど、お蕎麦やうどん、汁物を盛り付けるのに、ちょうどよい大きさです
キズや直し:1客目に、2mm程度のコボツ、2客目に、こちらも灰が飛んだあとがあります。どちらもお使い頂くのには問題ございません。
写真を参考にしてください。
時代でついた細かいすれ、色むらやにじみ、色はげ、ゆがみ、窯キズ、灰の飛んだあと、また文様の違いや大きさの違いなど、古い時代に作られたものですので、ある場合がございます。
食洗器のご使用はお勧めいたしません。
パソコンやスマホ、液晶によって、色が違って見えることがあります。実物の色に近い写真を載せておりますが、ご了承くださいませ。
商品名に記載されていないものは、撮影用のもので、セット商品ではございません。
RL
J27-ZKTK
レビュー
(7)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥12,100 税込